性同一性障害GIDのROOM

●事例1 性同一性障害gidに対する不適切な取扱い事案

医師に性同一性障害と診断されているが、戸籍上は女性であるFTMの事例
職場において男性用更衣室等を使用させてもらえず、精神的苦痛を受けているとの申告を受け,調査を開始した事案である。


事情を確認するため,法務省が被害者の職場の上司と面談したところ,その職場の上司は,被害者から本件申告と同じ趣旨の相談を受けていた。


その当事者とはと十分なコミュニケーションが取れていない状況がだったため、,そのことを指摘したところ,その当事者の上司はできるだけの対応をしたいとの意向を示した。


その後,職場における対話が促され,その当事者は職場の男性用施設の利用ができるようになった。

 

●事例2 性同一性障害gidに対する採用試験における不適切な取扱い事案

採用試験において,性同一性障害者gidに対する不適切な質問があるとの申告を受け,調査を開始した事案である。


専門家からの事情聴取を行うなどして検討したところ,当該質問を含む試験を実施するに当たっては,性同一性障害者gidに対する配慮が必要と認められた。


その旨を当該試験を実施した者に伝えたところ,翌年度において,採用試験全体の見直しを検討する中で,当該質問項目についても改善の適否を検討するとの説明を受けた。そして,翌年度の採用試験において,当該質問は性同一性障害gidに配慮した方法で実施された。

 

続きを読む≫ 2016/12/07 21:35:07

文部科学省は、心と体が一致しない性同一性障害(GID)や、同性愛者などの性的マイノリティーとされる小中高の自動生徒へのきめ細かな対応を求める通知を全国の教育委員会などに出しています。


それぞれの児童生徒に合った制服の着用を認めるなど、具体的配慮事例も紹介しています。

同省は、今後研修などで周知する方針です。

 

<文科省通知の要旨>

・学校内外にサポートをつくる対応をする
・学校に支援は、医療機関や保護者と連携して進める
・画一的ではなく、一人一人の状況に応じた取り組みを進める
・性的マイノリティーとされる児童生徒の悩みや不安も同様に受け止める

 

2014年文科省が初めて行った実態調査によると、肉体的な性別に違和感を持ち、学校に相談している児童生徒が全国に少なくとも606人在籍していることが判明しています。


 

通知では、性同一性障害の児童生徒には、組織的な支援が重要だとして、学校内外にサポートチームをつくることや、医療機関、保護者との連携を要請しています。他の児童生徒への配慮とのバランスを取りながら、一人一人の状況に応じた取り組みを進める必要があります。


性同一性障害の診断がなくても、支援は可能とし、自認する性別の制服や体操着の着用を認める、多目的トイレの使用を認めるなどの、既に各学校で実施している配慮事例も紹介されています。

 

性的マイノリティーとされる児童生徒についても、同様に悩みや不安を受け、いじめや差別を許さない指導や、教職員自身が心ない言動をしないように求めている。

 

<性同一性障害の児童生徒に対する学校の配慮事例>


服装 自認する性別の制服や体操着の着用を認める
髪形 戸籍上男性の児童生徒には、標準より長い髪形を認める
トイレ 職員トイレや多目的トイレの利用を認める
呼称 通知表などを、児童生徒が希望する呼称で表す
授業 体育、保健体育で別メニューを設定する
水泳 戸籍上男性の児童生徒には、上半身が隠れる水着の着用を認める
修学旅行など 1人部屋の使用を認める。入浴時間をずらす

 

続きを読む≫ 2015/08/25 16:43:25

性の悩みと言っても、さまざまなあり方があります。
性同一性障害の他には、恋愛感情などの性的な意識が同性なひとや両性に向かう人(同性愛、両性愛)、身体的な性別が不明瞭な人(性分化疾患)など、性的マイノリティーの方の中には、日常生活や現在の社会制度にさまざまな精神的苦痛を感じ、生きづらいと思っている人も少なくありません。

 

文部科学省は平成22年より、性同一性障害・GIDを持つ児童、生徒、その保護者への対応として教育相談を徹底することを求める通知を都道府県教育委員会に発出しています。

 

これまでも、少なからず市町村では、性同一性障害・GIDの悩みに対して思春期精神保健相談、教育相談などがあった場合には、それに応じるとしてきているが、こうした相談体制があることについて積極的なアナウンスはしてきませんでした。

 

最近では、性同一性障害に関する取り組みをしている市町村の教育委員会もありますので、積極的に行っている市町村もありますので、役所に問い合わせてみるとよいでしょう。

 

 

 

続きを読む≫ 2015/08/25 16:42:25

男女の性差は教育によって作られる面もありますが、多くは脳によって先天的に決まっています。それがさまざまな要因でそれが食い違うことがあります。
多く言われているのは胎児の頃、母親がストレスにさらされたことでホルモンのバランスが崩れて起こるというものです。

 

性同一性障害はいわゆる同性愛者とは分けて考えるべき事柄です。同性愛者は男、あるいは女として同性を愛する物ですが、性同一性障害の場合は脳、心の性に合わせて体を変えて元の同性と付き合おうとするのです。

 

性同一性障害の偏見は少なくなく、特に幼い子供の場合は男なのに女の格好をしたがる、あるいはその逆の人間に対してどうしても色眼鏡で見てしまいます。
性同一性障害者の多くがいじめなどを経験しているのはそういう理由があるのです。

 

公の教育で幼い頃からきっちりと性同一性障害のことを教えることはそういった被害をなくすだけではなく、よりいっそう社会全体の理解を高めることになるので、意義あることと考えられます。

 

 

続きを読む≫ 2015/08/25 16:41:25

国民健康保険においては、性同一性障害と診断されてる場合、被保険者証に通称名表記、性別を裏表に記載することができます。

 

性別・氏名表記について

「性同一性障害」を有する方で、国民健康保険被保険者証(保険証)の表面に性別が表記されることを希望しない場合、申出により、性別を裏面に記載することができます。

また、「性同一性障害」と診断され、保険証の表面に戸籍上の氏名と異なる氏名(通称名)の記載を希望する場合、申出により、表面に通称名を、裏面に戸籍上の氏名を記載することができます。

保険者に必要な届出

 ・本人確認できるもの(運転免許証、パスポート、個人番号カードなど)
 ・記載の変更を希望する保険証
 ・個人番号のわかるもの(個人番号カード、番号通知カードなど)
 ・性同一性障害と確認できる医師の診断書
 ・通称名が社会生活上日常的に用いられていることが確認できる書類(通称名を使っている公共料金の請求書など)
 ・印鑑

性別表記

  保険証の表面の性別表記欄には、「裏面参照」と記載し、裏面の備考欄に「戸籍上の性別は男(女)」と記載できます。

氏名表記

  保険証の表面の氏名表記欄には、通称名を記載し、裏面の備考欄に「戸籍上の氏名は○○」と記載できます。

 

続きを読む≫ 2015/08/25 16:41:25

性同一性障害の受刑者の「収容先」はどう判断されるの?

性同一性障害については、診断、治療については、ガイドラインが示されるなど社会的認知が進んできています。

刑事施設においても、性同一性障害者が収容される状況が認められています。性同一性障害である被収容者の処遇に当たっては、各施設において、個々の被収容者の状況を踏まえ、適切には対処しているとは思います。


各施設では、個別の必要に応じて、可能な範囲で適切に対応しているかと思いますが、平成23年6月に、法務省から「性同一性障害等を有する被収容者の処遇指針について」の通知がされています。

 

具体的案件
1医療上の措置
ホルモン療法をしている場合はどうする?
「性同一性障害・GID等についての積極的な身体的治療に関しては、極めて専門的な領域に属するもので、これらを実施しなくても、収容生活上直ちに回復困難な損害が生じるものと考えられないことから、特に必要な事情が認められない限り、法第56条に基づき国の責務として行うべき医療上の措置の範囲外にある」としていますが、必要であれば認められることもありますので、申請してみるべきでしょう。

 

診察を希望できる?
「医療措置については、被収容者から指名医による診察の申請があった場合には、被収容者の保健衛生及び医療に関する訓令に基づき、適切な対応する必要がある」としています。

 

2居室の指定
1)収容施設、収容区域

戸籍上の性別に従い、収容施設、収容区域が指定されています。性同一性障害・GIDの性別の取扱いの特例法を受け、戸籍上の性別変更済の者は、変更後の性別に従います。
2)戸籍上の性別の変更を済ませている性同一性障害者の居室の指定
個々の収容者の事情に応じて、居室の指定をされます。
3)戸籍上の性別の変更を伴わない性同一性障害者の居室の指定

原則として、単独室に収容し、本人の保護、職員の職務の正当性を担保する観点から、なるべく廊下監視カメラの整備されている区域の居室へ収容されることが多いようです。

 

3戸籍上の性別の変更を伴わない性同一性障害者への対応職員

 

1)入浴、身体検査等の着衣をしていないときの対応


2) 1)以外の場面の対応

 

 

4戸籍上の性別の変更を伴わない性同一性障害者への処遇内容

 

運動

 

衣類

 

日用品

 

調髪

 

カウンセリング

 

続きを読む≫ 2015/08/25 16:40:25